てっチャンネルのブログ

ガジェット大好きおっさんが普段の生活をつらつらと語っていきます。

おっさん貯金(その後4)

 

どもー、おっさんです。台風11号と聞いてビクッとなった今日この頃。どうやら中国の方に抜けて行くと言うことで中国の方には悪いですが、ホッとしたのも事実。11月近くまでこうもビクビクさせられちゃあたまらんですね。

 

さて、前回の予告通り、本日は外貨預金について。おっさんの限りある僅かな資産運用の一環として、昨年1月より毎月1万円をニュージーランドドルに積み立てしております。そして昨年10月に試しに10ヶ月分を「定期預金」にしてみました。おっさんがニュージーランドドルを選んだ理由としてはニュージーランドという国自体が酪農メインの落ち着いた国であること、昔から金利が高かったイメージがあり、外貨預金するならニュージーランドと決めていたことです。

f:id:tecchannel:20200917144239j:image

はい、10万が97,965円になってますね。その通り、赤字です。これは、当時1.1%の利率に目が眩んでしまったために、後先考えずにポンっと定期にしてしまったためです。利息をプラスしても、99,042ドルにしかなりません。

 

原因としては、積み立てを始めた当時は1ドル=76円ほどだったのが現在の70円ちょっとと円高になってしまったためですね。

f:id:tecchannel:20200917145110j:image

最初の計画では、10ヶ月分ずつ定期預金にしていく予定だったのですが、計画を変え、1年目は10ヶ月分、2年目はそれにプラス12ヶ月分合わせて22ヶ月分を定期預金にします。次の年以降は12ヶ月分プラス。

 

円安の時は分母が大きくなりドルが少なくなりますが、円高の時は分母が小さくなるのでドルが増えます。

 

10,000円/76円=131.57ドルと10,000/70円=142.85ドルの違い

 

で、現在2年目の11ヶ月分では

f:id:tecchannel:20200917150304j:image

112,136円(元金 110,000円)と2,136円の利息(1.9%)がついてます。

 

で、1年目の10ヶ月分と2年目の11ヶ月分を足すと

97,965円+112,136円=210,101円(元金 210,000円、0.048%の利息)とかろうじて黒字になりました(除く利息)。

 

このように、円高の時に買って、円安の時に売ると言うのが理想的なんですが、逆だと損失が出ますね。これを円安の時には少なく、円高の時には多く買う、と言うことを「ドルコスト平均法」と言って、リスク軽減させる買い方なんですな。

 

来月、1年目の10ヶ月分が満期を迎えたら、2年目の12ヶ月分と合わせて22ヶ月分をまた定期預金に回します。来月は思いっきり円高になってればいいなあ。それじゃあまた、バッハッハーイ